運用資産 57,085,312円
対先週末 ▲143,476円
対前年末 +6,828,179円
(うち入出金 +2,500,000円)
今週の売り
1407 ウエストHD(一部)
1833 奥村組
4980 デクセリアルズ(一部)
5410 合同製鐵
6643 戸上電機製作所
7517 黒田電気
7995 日本バルカー
8929 青山財産ネットワークス
今週の買い
2763 エフティグループ(買い増し)
7201 日産自動車(買い増し)
7837 アールシーコア(買い増し)
8031 三井物産
8219 青山商事(買い増し)
8304 あおぞら銀行(買い増し)
8316 三井住友FG
9761 東海リース
1位 2362 夢真HD
2位 2763 エフティグループ
3位 7201 日産自動車
4位 8304 あおぞら銀行
5位 8219 青山商事
6位 1928 積水ハウス
7位 7751 キャノン
8位 8963 インヴィンシブル投資法人
9位 8031 三井物産
10位 7169 ニュートンFC
*上場インデックス新興国債券(1566)は除いています。
今週で3月決算の会社の決算発表も出揃いました。来期の配当予想が減配となった銘柄には容赦なく売り浴びせられ、そこまで下がるかというところまで売り込まれました。そうした銘柄の中には、これまでの決算をより慎重に分析していれば、決算発表前に売ることで、高値のうちに売り抜けられたものも少なくありません。高配当株投資にシフトして初めて決算ラッシュを迎えて、大いに反省しました。
また、来期の業績予想や配当予想を踏まえて、銘柄をかなり入れ買い増した。長期的に成長が期待できる銘柄や、高配当を安定して続けられそうな銘柄を買い増す一方で、株価が下がったことで、三井物産(8031)や三井住友FG(8316)といった大型高配当株を新たに加えることができました。
黒田電気(7517)で大きくやられながら今週のパフォーマンスが日経平均を上回った大きな要因は、VIX短期先物指数(1552)を短期で売買した利益が167千円あったことです。スイングトレードを始めていくつかの銘柄を買い始めたら、「ロシアゲート」でVIX指数が急騰し、思わぬ利益を得ることができました。これは単なるラッキーパンチのようなものなので、これからも気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。