【5-2】ポートフォリオ
アメリカやヨーロッパでの金融不安がなかなか払拭されず、それに引きずられてか、日本株のパフォーマンスもパッとしません。こういうときは、たとえ一時的な暴落があっても持ち続けられるような、ある意味自信が持てる銘柄に絞っていくのが精神的に楽だと思…
今週は銀行株や商社株が大きく売られ、株価が急落しました。これらの銘柄はこれまで上げ過ぎたと考えることもできますが、あまりに極端な売られ方で配当利回りも上昇してきたので、待機資金に加え、信用を使って銀行株や商社株、さらには1489を購入しました…
日本株の中でも高配当株は多くの銘柄が連日年初来高値を更新して居心地の悪さを感じていたので、今週に入りさらに銘柄を絞り込みながら、PF全体の約5%分をキャッシュ化しました。本日は銀行株や商社株が大きく下落していましたが、先週からかなり減らして…
今週も相変わらず高配当株は強いですが、そのような中で、日本ケアサプライ、日本製鉄を売却し、エクシオグループ、HUグループ、アサヒHDを新規で購入しました。 高配当株ポートフォリオの保有銘柄 1808 長谷工 400株 1833 奥村組 200株 1911 住友林業 100株…
今週で四半期決算が出揃い、ケイアイスター不動産とTOYO TIREを売却、日本たばこ産業、東洋インキ、三菱HCキャピタルを追加購入しました。 いろいろ考えながら高配当株ポートフォリオを作ってきましたが、1489NEXT FUND日経高配当株50の存在を知り、そんな面…
今週は、SUMCO、任天堂、三菱商事を新規購入しました。奥村組、丸紅、稲畑産業、MS&ADが大きく上昇、高配当株PFは5日連続のプラスと絶好調でした。 高配当株ポートフォリオの保有銘柄 1808 長谷工 400株 1833 奥村組 200株 1911 住友林業 100株 1925 大和ハ…
今週は、住友林業、日本ピストンリング、伯東を新規購入、丸紅、稲畑産業、三菱HCキャピタル、ソフトバンクを買い増しする一方、冶金工業、三菱UFJを売却、三井住友FGを一部売却しました。 高配当株ポートフォリオの保有銘柄 1808 長谷工 400株 1833 奥村組 …
長谷工、奥村組、UBEを100株ずつ買い増しました。今週は、武田薬品とあおぞら銀がわずかに下げたものの、その他の保有銘柄はすべて上昇してくれました。三菱UFJが再び上昇して、配当利回りが3.27%にまで低下してきたので、そろそろ売り時か思案中です。 高…
今週は、日本郵政と商船三井を売却して、中電工と日本製鐵を買い増しました。海運については、試し買いをしてみたものの、業績のボラティリティが大きい割に業界のことをよくわかっていなかったので、私には正しく評価できないと判断しました。 高配当株ポー…
今週は高配当株ポートフォリオでは売買はありませんでした。日鉄、メガバンク、SBI、冶金が大きく上昇してくれました。三菱UFJは株価が上昇して配当利回りが3.2%台にまで低下してきたので、売りたい衝動に駆られながらも、今後の増配を期待して保有を継続し…
今週は高配当株にとっては逆風でしたが、特に昨年末に買い増した銘柄に限って大きく下げたのが痛かったです。 高配当株ポートフォリオの保有銘柄 1808 長谷工 300株 1833 奥村組 100株 1925 大和ハウス 100株 1928 積水ハウス 100株 1941 中電工 100株 2393 …
ポートフォリオの概要 日本株のうち信用部分を年末までに決済したため、日本株のウエイトがやや下がりました。また、SPXLの約1割を売却したため、キャッシュ比率が上昇しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 保有銘柄の状況 【日本…
久し振りのブログの更新となります。個人的にいろいろありましたし、マーケットも大きく変動していましたので、マイポートフォリオも大きく変化しました。ここで、現時点でのマイポートフォリオを紹介したいと思います。 ポートフォリオの概要 概ね米国株:…
2020年4月30日時点のポートフォリオを公開します。 アセットアロケーション インカムゲイン重視のポートフォリオで運用していますが、現在のところアセットアロケーションの目安は次のように設定しています。 日本株:40% J-REIT:20% インフラF:10% 米国…
現在のポートフォリオです。 新型コロナウイルスのお陰で、株価はボロボロですが、その間ポートフォリオをかなりいじりました。 大まかな配分としては、日本株40%、J-REIT20%、インフラファンド10%、米国株30%を基準にしています。 【日本株】9銘柄 2914 日…
現在のポートフォリオです。 1ドル=109円で換算すると、予想配当収入(税込)は今のところ565万円です。あくまで減配しなければですが。 しばらく我慢の相場が続きそうですが、そろそろ信用で買いたくなってきました。 【日本株】14銘柄 2362 夢真HD 2,700…
今年はもう取引をする予定はありませんので、2019年末時点のポートフォリオはこれで確定です。 来年はこの顔ぶれでスタートすることになります。 【日本株】 17銘柄 2362 夢真HD 1,500株 2914 日本たばこ産業 3,900株 4188 三菱ケミカル 3,500株 4502 武田薬…
11月末現在の保有銘柄です。日本株の銘柄数を減らしてスッキリさせました。 日本株のほとんどは、大型株の配当利回り上位からそのまま拾ってきたような銘柄ばかりなのであまり特徴はないと思います。 夢真HD(2362)やFPG(7148)は一時期と比べてかなり残高を…
最近日本株の保有銘柄数を増やしてきましたので、このあたりで保有銘柄を記録しておきたいと思います。銘柄毎に保有株数と10月18日時点の予想配当利回りを記載しています。 日本株は保有銘柄数が多いため、管理の便宜上、5段階に格付けをしています。また、…
現在の保有銘柄と保有株(口)数です。 最近は日本株も米国株も低調な一方で、REITが気味が悪いくらい好調で、かなり助けられています。個別銘柄の値動きは予測できませんので、分散投資でリスクを分散しながら、配当収入を確実に得て、再投資していく方針で…
今週に入って、ニューマネーを500万円追加投資して、日本株の銘柄の入れ替えとREITやインフラファンドの追加購入を進めました。その結果、現在の保有銘柄は次のようになっています。 【日本株】 現物 1928 積水ハウス 600株 2121 ミクシィ 400株 2174 GCA 1,…
現在の保有銘柄です。 【日本株】 ランクA 5銘柄 2362 夢真HD 2914 JT 7148 FPG 7751 キヤノン 8591 オリックス ランクB 8銘柄 2121 ミクシィ 4188 三菱ケミカル 8001 伊藤忠商事 8031 三井物産 8053 住友商事 8058 三菱商事 8304 あおぞら銀行 8316 三井住…
今回の暴落を機に、これまでブレまくっていた投資方針を反省して、コツコツと高配当株に分散投資していくことにしました。 先日記事にした銘柄選択のポイントに従って、大幅に銘柄を入れ替えました。銘柄毎に多少のメリハリを付けながらも徹底的に分散してリ…
最近少し方針を変えたりしましたが、現在のポートフォリオは次のようになっています。 株価の上昇と円安でエイリス・キャピタル(ARCC)がポートフォリオ全体の11% を占めています。配当利回りが9%と極めて高いですが、BDCという特殊な法人の株式ですので、…